暖カフェ(小樽)

地域活動支援
小樽市内で、市民向けの公益サービスを提供する福祉等の関係機関・団体などに、社会福祉法人ノマド福祉会「暖カフェ」スペース(キッチンは使用不可)を無料でお貸しします。登録申請、審査等が必要ですので、詳細については、お問い合わせください。見学も大歓迎です。  様々な人が集まり、賑わいのある「市民の居場所」を、創っていきましょう!
共生カフェ
制度・政策の狭間で支援が受けられない方でも、外出や会話の機会が少ない方等でも、誰でもが気軽に立ち寄れる居場所を作りましょう! コーヒーなどのドリンク類150円、手作りおやつ100~200円など、簡単なメニューしかありませんが、様々な方たちの様々な過ごし方を提供できたらうれしいです。
こども食堂

ひとりの食事や、偏った食事は、誰にとっても起こりうることです。お子さん(18歳まで)には無料で、大人には300円をいただいて、お食事を提供します。おもちゃや絵本もあります。 一人暮らしなどの大人もご利用可能です。第2・第4金曜日15:00~19:00(中学生以下は保護者の迎えを前提とします)で、事前申し込みが必要です。

amazonみんなで応援プログラムはじめました‼ご支援よろしくお願いいたします‼
amazonみんなで応援プログラムページはこちら

認知症カフェ
認知症の方やその家族をはじめ、「認知症」に関心のある地域住民などが気軽に集い、気兼ねなく世間話などができる場所です。皆様に役立つ情報発信と、交流の場を提供します。月1回、第2水曜日10:30~12:30の開催で、ドリンク150円・おやつ100円をいただきます。
手織り工房
老若男女、障がいのあるなしに関係なく、誰でも楽しめる「さをり織り」を体験してみませんか?  経糸はお任せで、ストールサイズ4,000円、ランチョンマットサイズ1,500円、コースターサイズ300円です。事前申し込みが必要です。スタッフが作った作品の販売もしています。
活動報告
暖カフェ活動報告Part1

暖カフェ活動報告Part2

暖カフェ活動報告Part3

暖カフェ活動報告Part4

暖カフェ活動報告Part5

暖カフェ活動報告Part6

暖カフェ活動報告Part7

暖カフェ活動報告Part8

暖カフェ活動報告Part9

暖カフェ活動報告Part10

暖カフェ活動報告Part11

暖カフェ活動報告Part12

暖カフェ活動報告Part13

暖カフェ活動報告Part14

暖カフェ活動報告Part15

暖カフェ活動報告Part16

暖カフェ活動報告Part17

暖カフェ活動報告Part18

暖カフェ活動報告Part19

暖カフェ活動報告Part20
お知らせ
こども食堂1月

認知症カフェ

手織り工房

ボランティア募集

公式ライン友達募集中
定休日
不定休
お問い合わせ
暖カフェ(小樽)

047-0032 小樽市稲穂1丁目1-8 サンモール1番街
TEL 080-5839-2627 FAX 0134-21-3512
otaru-harucafe@nomad.or.jp

認知症サポーター養成講座(オレンジリング)

現在休止中

暖カフェ(札幌発寒)

認知症カフェ
認知症の方やその家族をはじめ、「認知症」に関心のある地域住民などが気軽に集い、気兼ねなく世間話などができる場所です。皆様に役立つ情報発信と、交流の場を提供します。毎年複数回を予定し、開催の際にはお知らせをいたします。
ご案内
令和6年12月14日 第2回認知症カフェ開催チラシ
開催予定日
今年度は3回を予定し、土曜日開催いたします。
お問い合わせ
暖カフェ(札幌発寒)

063-0831 札幌市西区発寒11条1丁目
TEL 011-662-1312 FAX 011-662-4000

求人情報